嘉いものを創造する
嘉創株式会社

お客様の直近の課題を解決するだけでなく、
持続的な事業の発展にコミットすること。

そして、持続可能な社会や人々の未来につながる、
新しい価値を創り出すこと。

嘉創はそんなミッションに挑む、
プロ・エンジニアカンパニーです。

嘉創のサービスフィールド

嘉創では、トータルITサービスとIoT関連開発を両輪とし、お客様の課題解決や社会のニーズ&ウォンツに応えるための事業を展開しています。

ITサービス

お客様課題を解決へ導く企画のプロセスから、
要求分析・設計・開発・運用に至るまで、
一連のITソリューションを
ワンストップでご提供します。

IoTサービス

IoT/M2M関連の豊富な開発経験を生かし、
課題解決に向けたシステムやプロダクトの開発、
その後の運用サポートまで、
トータルなソリューションをご提案いたします。

Service & Products

News & Topic

2023年08月30日
「秋田県誘致企業認定」および「仙北市誘致企業認定」を受け、立地協定締結式に参加しました

2023年8月29日、当社は「秋田県誘致企業認定」および「仙北市誘致企業認定」の認定を光栄に受け、秋田県庁舎で開催された「立地協定締結式」に、当社代表取締役社長の王が出席し、認定書を授与されました。この認定は、当社が地域への貢献と協力を積極的に実践し、地域経済の発展をサポートする強い意志を示すものです。

秋田県仙北市の角館町に新たな事業所を開設し、2023年9月1日から業務を開始します。これにより、地域社会との連携を強化し、地域の発展に寄与していく決意を新たにしました。地域の特性と文化を尊重し、最適なソリューションを提供して、地域社会の持続可能な成長を支えていきます。

以下のメディアでも報道されました:
日本経済新聞

秋田魁新報

2023年06月16日
仙北市向け新型モビリティサービス導入調査開始

弊社は仙北市の市民バスの利用者満足度向上を目的により良い運行ルートやバス停の配置等に必要な情報を集めるため、バスの乗降調査を令和5年6月16日(金)〜12月15日(金) の期間で実施しています。

今回の乗降調査では、調査員ではなく、AIカメラとGPSモジュールなどのAIoT技術を活用して、各パス停の乗降客の年齢層、性別、人数を統計しています。

地域DX推進ラボ/地方版IoT推進ラボホームページに記載されています。

2023年04月04日
仙北市DX推進ラボに選定されました。

仙北市は、平成27年8月の国家戦略特区の指定以降、先進技術等で地域課題の解決に取り組み、令和4年3月には「仙北市DX推進計画」を策定し、DX推進による地域の経済発展と市民のウェルビーイング向上による「幸福度全国NO.1のまち」の実現を目指しています。
この度、経済産業省と独立行政法人情報処理推進機構が推進する地域DX推進ラボに弊社が仙北市DX推進ラボ構成企業に選定されました。

https://www.city.semboku.akita.jp/news_topics/whatsnew.php?id=3611

2022年11月11日
当社の経営革新計画が東京都より承認されました。

テーマ: 養豚業向け飼養豚の体温異常検知システムの開発・販売
計画期間:令和3年8月から令和8年7月まで(7年計画)
※「経営革新計画」とは、中小企業が新たな事業活動に取り組むことにより経営の向上を図る計画。中小企業等経営強化法に基づき、国や都道府県知事の承認が行われます。

2022年10月17日
第4回国際畜産資材EXPO盛況のうち、終了しました!

2022年10月12日(水)から14日(金)の3日間幕張メッセにて開催された「第4回国際畜産資材EXPO」に於きまして、弊社のIoTプラットフォームを応用した豚舎管理システムをご紹介いたしました、多数の方にご来場いただきまして誠にありがとうございました。

当日は、非常に多くの方にお立ち寄りいただき、好評のうちに展示会を終えることができました。ご来場・ご協力いただいた皆様には、この場をお借りして、心よりお礼申し上げます。
今後とも皆様のご期待に沿えるよう努力してまいります。末永く ご愛顧くださいますようお願い申し上げます。

Corporate Philosophy 企業理念

嘉創は、新たな技術と商品開発により創造するサービスを通して、

「全従業員の物心両面の幸せ」「クライアント利益」「国際社会の進歩発展」に貢献することを目指す。

Top Message 代表挨拶

嘉創の原点は、嘉いものを創造することにあります。
嘉いもの= “価値ある開発やソリューション” を通じ、お客様の永続的な事業の発展や、より豊かな社会の実現に貢献することが私たちのミッションです。

先進技術への飽くなき探究心と挑戦心から生まれる、業界を一歩リードする技術力。そして、お客様とともに蓄積した経験とノウハウに裏付けられた「高品質と 生産性の両立」は、嘉創ならではの大きな強み。これらの強みを生かし、お客様の課題解決の支援はもとより、事業の継続的発展に貢献できる、真のパートナー となることを目指しています。

嘉創の提供するソリューションが社会や経済の発展につながり、ひいては一人ひとりの幸福な暮らしを支える一端を担えるよう、今後も “嘉いものを創造する プロ” として、そのさらなる深化に向けた努力を続けてまいります。

代表取締役社長
王 玉冬

企画・管理
Planning/Management

提案からプロジェクト管理、
保守・運用まで一貫対応
ワンストップITソリューションを実現

ハードウェア開発
Hardware Development

予算や目的にマッチした機器選定から設計、
そして実装へ豊富な自社ツールを活用した
ハードウェア開発

ソフトウェア開発
Software Development

ハードウェア/ソフトウェアの両側面から
システムを最適化iOS/Androidなどの
各種アプリ開発にも対応

Corporate Profile 会社概要

商号
嘉創株式会社
代表者
代表取締役社長 王 玉冬
創立
2010年8月
資本金
1,000万円
所在地
〒103-0014 東京都中央区日本橋蛎殻町1-12-7 WACROSS NINGYOCHO 5階 MAP
代表番号
TEL: 03-6264-8325 FAX: 03-6264-8324
取引銀行
みずほ銀行
三井住友銀行
従業員数
20名 ※2020年3月現在
関係会社
大連嘉凱科技有限公司
次世代育成支援
当社では「次世代育成支援対策推進法」に基づき、社員が仕事と子育ての両立を図る上で必要となる雇用環境を
整備するための 「行動計画」を策定し、計画達成に向けた取り組みを進めております。
社員一人ひとりが元気にやりがいを持って働くことができる環境の実現に取り組んでまいります。
嘉創株式会社行動計画

お問い合わせ

    当社の個人情報取扱い同意書について同意される方は、チェックいただき、以下の「送信」クリックください。

    まずは、お気軽にご相談を